DESIGN BASIC SEMINAR

企業・組織向けデザイン基礎セミナー

デザインのじくあし

Balloon Inc. の行う「デザインのじくあし」は、デザイン初心者から異分野のプロフェッショナルまで、

基礎と実践スキルを習得できる企業・組織向けのデザインセミナーです。

「デザインのじくあし」について

Balloon Inc.が提供するセミナー「デザインのじくあし」は、企業の人材育成、行政の新規事業推進、研究機関のスキルアップなど多岐にわたる組織で採用され、新たな価値創造に貢献しています。

Designer’s Learning Map

デザイナーの学習マップ

近年、デザインの対象はプロダクトから体験やビジネス戦略へと、その範囲を拡大し続けています。こうした変化に伴い、デザイナーに求められる役割はビジュアル制作に留まらず、より複雑かつ大規模な問題解決能力へと拡大しました。

本セミナーでは、このようなVUCA時代においてデザイナーに求められるスキルと、将来的なキャリアパスを見据えた「デザイナーの学習マップ」を基盤として設計しました。

Balloon Incによるデザイン学習マップの図解。個人スキルからチームスキルまでを横断し、デザインの基礎から実践まで体系的に示したチャート

Balloon Inc.は、個人としての専門性(知識・体系)を深め、デザインの分野を問わず、不可欠で基礎的なデザイン技術を獲得してもらうためのセミナーを提供します。

また、それらのスキルセットは、単にデザインの基礎スキルとして独立して位置づけられるものではなく、チームや組織の中でパフォーマンスが発揮できるよう、全体を捉えた上で習得すべきものだと考えます。

「デザインのじくあし」セミナーでは、図の左上、主に個人の形式知的なスキルの獲得をめざすものです。これらのプログラムは、将来的にチームとしてパフォーマンスを発揮するための「体験設計」や「デザインリーダーシップ」など、現代のビジネスに直結する重要な分野への発展を見据えて構成されています。

デザインのじくあし実施風景写真。企業・組織向けデザイン基礎セミナーの参加者が、付箋や資料を用いてグループワークを行い、デザイン課題について議論する風景
Balloon Inc.のデザイン基礎セミナー「デザインのじくあし」で参加者が付箋やカードを整理し、アイデアを構造化している手元のクローズアップ
Balloon会社案内ダウンロード

セミナー資料請求

「デザインのじくあし」セミナーの詳細資料は、以下より無料でご請求いただけます。

Program Schedule

セミナープログラム

領域横断型のデザインの基礎知識の習得

このセミナーは、土台となる基礎的なデザインスキルを習得することをゴールとしています。これまでの実施実績をベースに、以下の例では3日間、各日2~3時間程度の短期集中型セミナーとして構成しました。

例としてグラフィックデザインを中心とした基礎的なプログラムを掲載しています。その他、プロダクトデザイン、UIデザインといった分野でのプログラムも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

座学で得た知識をすぐに実践で試せるよう、理論とワークショップをバランス良く組み合わせ、参加者の皆様が集中力を保ちながら学べる工夫を凝らしています。「」マークが付いたセッションがワークショップパートです。(ヒアリングを通じて、オーダーメイドの最適なプログラムをご提案します。)

セミナープログラム例

1日目2日目3日目
はじめに情報の構造化と整理UI(ユーザーインターフェース)について
デザインの基本要素(点、線、面)デザインの原則(反復、近接、整列)UIの歴史と変遷
書体・タイポグラフィについてスケール感覚をつかむUIのワークショップ
書体の印象を言語化するレイアウトについて日用品のデザイン
書体・タイポグラフィの基礎知識レイアウト設計の方法焦点の明確化
書体の印象を共有する幾何学的解析ワークカラーについて

Workshop

ワークショップ

ステップ毎の解説と、
分かりやすいテンプレート

ワークショップでは、それぞれの内容に応じたカードやテンプレート用紙を独自にデザインしました。小さなステップを段階的に進みながら、一つずつ着実に習得できるように配慮しています。

デザイン基礎セミナー「デザインのじくあし」で使用するテンプレート用紙やカード教材を並べた写真。段階的に学習できるようにデザインされた教材として設計されている。

Participant Survey

受講者アンケート

実施後のアンケートでは、受講者の94%が「大変良かった」と回答し、総合的な満足度は95%以上。さらに、内容の理解度についても95%以上の参加者から高い評価をいただいています。

デザインのじくあしセミナー受講者アンケート結果を示す円グラフで、満足度94%と理解度95%以上という高評価が一目で分かる。

Testimonials

受講者の声

Yさん

タイトル通り「じくあし」になるセミナーで、3回とも非常に学びのある内容でした。ありがとうございました。

Iさん

自分が考えたことのない角度からデザインを分析することができ、デザインのとらえ方、考え方、しくみが大きく変わった。

Mさん

参加型でグループワークもあって、視野も世界も広がるセミナーでした。3回を通して基礎的な内容でありながらも改めて勉強と力になる時間でした。

デザインワークショップ「デザインのじくあし」で参加者が付箋やカードを整理し、アイデアを構造化している手元のクローズアップ
Balloon Inc.が実施するデザイン基礎セミナー「デザインのじくあし」の講義風景で、受講者がスクリーンの資料を見ながら講師の説明を聞いている

Q&A

よくあるご質問

「デザインのじくあし」セミナーはどのような内容ですか?

「デザインのじくあし」セミナーは、デザイン初心者から異分野の専門家まで、ビジネスに活用できるデザインの基礎と、実践スキルを習得できるプログラムです。グラフィックデザインの基礎から、情報の構造化モノの観察の仕方など、ブランディングにつながり、今日のビジネスで役立つ知識とスキルを習得するプログラムを提供します。

どのような企業や人材が受講対象ですか?

「デザインのじくあし」セミナーは、デザインの基礎を固めたい現役デザイナーの方々はもちろん、企画、マーケティング、開発、営業といったデザインに馴染みのない多様な職種の皆様にも最適です。本セミナーは、あらゆるビジネスシーンで役立つデザインの本質的な考え方と実践的なプログラムを提供します。

デザインの知識や経験がなくても参加できますか?

はい、ご参加いただけます。「デザインのじくあし」は、デザインに関する事前知識がない方でも基礎から体系的に学べるよう設計されています。専門用語も分かりやすく解説し、ワークショップを通じて実践的にスキルを身につけられますのでご安心ください。

セミナーはオフライン開催ですか、オンライン開催ですか?

基本はオフラインで実施しておりますが、お客様のご要望に応じて最大限柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

研修期間はどのくらいですか?

基本プログラムは3日間で構成されており、各日2〜3時間程度の短期集中型セミナーです。お客様のご要望に応じて、期間や内容をカスタマイズすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

費用はいくらですか?

費用につきましては、受講人数、研修期間、カスタマイズの有無により異なります。詳細はお見積もりをご提示させていただきますので、「セミナー資料請求」またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

セミナー資料は配布されますか?

はい、セミナーで使用するテキストやワークショップ用のテンプレートを独自に開発し、ご提供します。

セミナー修了後のサポートはありますか?

セミナー受講後も、ご希望に応じて個別の相談会や、より専門的な内容のフォローアップ研修をご提案可能です。実践フェーズにおける継続的なコンサルティングも承っております。

Application process

お申し込みの流れ

お問い合わせ
ヒアリング

プログラム提案

お見積り・契約

セミナー実施
アフターフォロー

期間や実施時間などについても柔軟に対応可能です。貴社の状況やお問い合わせの内容に応じて、カスタマイズしたプログラムをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。