コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Balloon Inc. | デザイン・ブランディング

  • Top
  • News
  • Service
    • Brand Strategy
    • Works
    • デザインのじくあしセミナー
  • Research
  • About
    • About
    • Member
    • Download
  • Contact

Lecture

  1. HOME
  2. Lecture
領域を超えるデザイン | TAM
2022-05-12
category
講演
現在地から〈創造性〉について考える | MEBIC
2022-02-04
category
講演
日本人のプレゼンテーションは世界で通用するのか | 株式会社ロジクール
2019-02-19
「もの」に「かたち」を与える仕事について | Apple 心斎橋
2014-03-12
category
講演
Keynoteを活用した革新的なビジネスプレゼンテーションを作ろう | Apple 心斎橋
2013-07-07
category
講演
講演「領域を超えるデザイン」
2022-05-12講演SHIMIZU Ryo

領域を超えるデザイン | TAM

2022年5月11日、株式会社TAM社内デザイナーのみなさまへむけて、『領域を超えるデザイン』をテーマにお話しました。川崎和男先生のスタジオ、OUZAK Designでのデザイナー教育やBalloon Inc. でのプロジェクトについての講演スライドを抜粋してまとめています。

講演「創造性について考える」MEBIC
2022-02-04講演SHIMIZU Ryo

現在地から〈創造性〉について考える | MEBIC

『現在地から〈創造性〉について考える。〜川崎和男先生にデザインを学び、キーエンスでの共創を経て〜』 クリエイティブサロン Vol.223 にBalloon Inc.代表志水が登壇。川崎和男先生とキーエンス、両者の共通項と相違点をもとに創造性についてお話しました。

190219Spotlight講演カバー
2019-02-19SHIMIZU Ryo

日本人のプレゼンテーションは世界で通用するのか | 株式会社ロジクール

2019年2月19日WeWork Nambaにおいて、Balloon Inc. 代表志水が株式会社ロジクール主催による「Spotlight Nite vol.3」に登壇しました。「日本人のプレゼンテーションは世界で通用するのか」というテーマで講演を行いました。ビジネスにも活用できる、クリエイティブで効果的なプレゼンテーションとはどのようなものか、具体例を交えてご紹介します。

デザインプレゼンテーションApple心斎橋
2014-03-12講演SHIMIZU Ryo

「もの」に「かたち」を与える仕事について | Apple 心斎橋

2014年3月21日、Apple心斎橋でBalloon Inc. 代表志水が「ものにかたちを与える仕事について」と題して、具体的な作品を紹介しながら、どのようなプロセスによってクリエイションを行い、 いかにして「もの」に「かたち」を与えるかをお話しました。

ビジネスプレゼンテーションApple心斎橋
2013-07-07講演SHIMIZU Ryo

Keynoteを活用した革新的なビジネスプレゼンテーションを作ろう | Apple 心斎橋

Apple心斎橋でBalloon Inc. 代表志水が「プレゼンテーションのデザイン」について講演を行いました。ビジネスにも活用できる、クリエイティブで効果的なプレゼンテーションとはどのようなものか、具体例を交えてご紹介します。

会社案内をダウンロード

検討されている方のためにPDF資料をご用意しています

資料ダウンロード

ご相談・お問い合わせ

詳しいご相談はお問い合わせフォームをご利用ください

ご相談・お問い合わせ
Balloon Logo

〒530-0011
大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪

ナレッジキャピタル8F

  • Balloon Inc.について
  • 会社資料ダウンロード
  • ご相談・お問い合わせ

Copyright © Balloon Inc. All Rights Reserved.

MENU
  • Top
  • News
  • Service
    • Brand Strategy
    • Works
    • デザインのじくあしセミナー
  • Research
  • About
    • About
    • Member
    • Download
  • Contact
PAGE TOP