2025-08-13 / 最終更新日 : 2025-08-14 SHIMIZU Ryo Branding 時計の針の角度とブランドの擬人化について なぜアナログ時計はいつも10時10分を指しているか ある調査によると、アマゾンのサイト上で男性用のドレスウォッチのベストセラー商品100個のうち、実に97個が「10時10分」を指していたという結果が出たそうです。 多くの […]
2025-07-20 / 最終更新日 : 2025-07-28 SHIMIZU Ryo Branding ブランド構築のためのロゴマークデザイン5分類 ブランド・アイデンティティ・デザインにおいて重要な要素である「ロゴマーク」。新たな組織やサービスのためにデザインされる「ロゴマーク」のデザインを大きく5つのタイプに分類し、それぞれの特長を比較することで、ブランド開発の手がかりとし、より効果的なブランド・デザインとは何かを考察します。また近年ファッションブランドでみられるシグネチャーカラーについて追記しました。
2025-07-18 / 最終更新日 : 2025-07-18 SHIMIZU Ryo Branding 「方向に適切な色」は存在するか?補聴器の色から学ぶカラーデザイン 日常に潜むデザインの疑問 つい先日、補聴器を間近で見る機会がありました。それまで知らなかったのですが、補聴器の本体には右耳は赤色、左耳は青色と色分けすることが義務づけられているそうです。 日常生活の中で、私たちは無意識の […]
2025-07-05 / 最終更新日 : 2025-07-22 SHIMIZU Ryo Branding ドイツパビリオンとユニバーサルデザインの魔法 ドイツの豊かな歴史とデザイン ドイツ連邦共和国は、中央ヨーロッパに位置する約8,400万人の人口を擁する国です。国土面積は日本とほぼ同じですが、ドイツは平地が多く、可住地は日本の2倍以上と言われています。 ドイツデザイン […]
2025-06-29 / 最終更新日 : 2025-07-16 SHIMIZU Ryo Branding UIデザインの変遷とAppleの新素材Liquid Glassデザイン Appleによる新たなUIデザイン「Liquid Glass」 *Apple Inc. 2025年6月9日、AppleはWWDC25にて新しいUIデザイン「Liquid Glass」を発表しました。UIのパーツを表現する […]
2025-06-29 / 最終更新日 : 2025-07-05 SHIMIZU Ryo Branding アゼルバイジャンパビリオンとイスラム建築様式の再解釈 世界一の親日国、アゼルバイジャン アゼルバイジャン共和国は、カスピ海の西岸、南コーカサス地方に位置します。北にはロシア、北西をジョージア、西をアルメニア、南をイランに囲まれ、アジアとヨーロッパの交差点という地理的な特性か […]
2025-06-16 / 最終更新日 : 2025-06-29 SHIMIZU Ryo Branding アルメニアパビリオンとSTEAM教育機関「TUMOセンター」 長い宗教文化を誇るアルメニア アルメニアはアジアとヨーロッパの間にあるコーカサス山岳地帯にある300万人近い人口の国で、かつては旧ソ連の構成国でした。 世界で初めてキリスト教を国教とした国(301年)でギリシャ・ローマ時 […]
2025-05-17 / 最終更新日 : 2025-06-16 SHIMIZU Ryo Branding フランスパビリオンとブランドが魅せる展示のデザイン ブランド国家としてのパビリオン ヨーロッパ連合(EU)において最大の国土面積を有するフランスは、広大な土地とそれに根ざした多様な文化によって多くの人を魅了しています。特に、芸術やフランス料理、ファッションはフランスを代表 […]
2025-05-05 / 最終更新日 : 2025-05-05 SHIMIZU Ryo Branding ルクセンブルクパビリオンと国名を強調するXのビジュアル GDP世界一位の国が掲げるビジョン ルクセンブルクはヨーロッパの西部、ベルギー、フランス、ドイツに隣接する内陸の小規模国家です。正式名称はルクセンブルク大公国といい、人口規模は約67.5万で、日本における政令指定都市より […]
2025-05-03 / 最終更新日 : 2025-05-03 SHIMIZU Ryo Branding カタールパビリオンのコントラストをつなぐデザイン カタールと日本の伝統の融合 カタールは、中東のアラビア半島北東部に位置するカタール半島を領土とする、ペルシャ湾に突き出した小さな半島国です。公用語はアラビア語で、国教はイスラム教の国です。 国土の大部分は砂漠が占め、夏は […]
2025-05-02 / 最終更新日 : 2025-05-02 SHIMIZU Ryo Branding 国連パビリオンの社会課題に手触りを与えるデザイン 国際連合(国連)のパビリオンは「人類は団結したとき最も強くなる(United for a Better Future)」をテーマに、30以上の国連機関が共同で出展しています。 メインのカラーは、国連のフラッグにも用いられ […]
2025-05-02 / 最終更新日 : 2025-05-02 SHIMIZU Ryo Branding バルトパビリオンのコミュニケーションを誘発するデザイン 正方形をモチーフとしたシンプルなシンボルマークのデザイン 大阪・関西万博では中規模「タイプB」パビリオンが非常に面白いです。サイズ感もほどよく、各国のスタッフの方とのコミュニケーションが前提として設計されているものが多い […]