テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析02

テレビのレイアウトデザイン比較02

レイアウトから見る「緊急事態宣言」テレビ中継
第2弾 2020年4/17日版

2020年4月7日に続き、が4月17日にも緊急事態宣言が再度発出されました。前回の「テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析01」に対して、異なる点や一致する点をまとめました。

NHK

テレビのレイアウトデザイン比較02 NHK

・前回4/7に比べて要素が削減され、全体的にシンプルな印象に
・上記は時間帯が異なるので、ニュース番組ロゴが無いなどの要因によるものでは
・前回同様QRコード表示は2箇所あり、左右に振り分けているとはいえさすがに多いは
・基調色はブルーのままであるため、相対的に一番目立つ赤色となります。ただしこの赤色の使用箇所は、情報の重要度と齟齬があり認識にストレスを感じます。赤色でハイライトされた「中継」や「関西特設サイト」が最も目立つ必要はない

TBS

テレビのレイアウトデザイン比較02 TBS

・左側に中継映像、右に会見のポイントのレイアウトはそのままで情報が読み取りやすい
・ポイントの見出しの中身に「給付はいつ?」と表記されるなど、会見の内容とは異なるものが記載されているため混乱が生じるのでは
・前回のバージョンでは無かった手話通訳用の映像が追加に
・基調色はオレンジ。これは前回と放映時間帯と番組が異なるからだが、結果的に赤色の強調度合いが低下している

テレビ朝日

テレビのレイアウトデザイン比較02 テレビ朝日

・前回同様、補足情報として地図が大きく表示され、伝達内容をうまく取捨選択してわかりやすい
・手話映像エリアが大きくなり、会見中の総理大臣とほぼ同じ面積に。この点はテレビ朝日だけに見られる特徴で独特のレイアウトといえる
・背景面積が減り、効率的な情報提示レイアウトに
・緊急事態宣言の発出においては、視聴者からすると「どの県」にという点がもっとも重視する情報だと思われるが、その点、地図を常時表示するこのレイアウトは非常に見やすく、視聴者視点をきちんと反映している

フジテレビ

テレビのレイアウトデザイン比較02 フジテレビ

・レイアウトは前回とほぼ変わらず、一貫している点は評価できるのでは
・情報提示として、「今日の感染者数」を明示しているのは唯一フジテレビのみ
・複数の表示エリアがあるが、テキストが白地に黒文字で統一され非常に読みやすい
・テキスト表示用ボックスの表現、あしらいや位置がバラバラなのは少し気になる。また角丸の大きさも統一されておらず、見え方に若干のギャップがある

読売テレビ

テレビのレイアウトデザイン比較02 読売テレビ

・前回とほぼ同様のレイアウト、地図エリアが拡大した結果、情報量が増えている
・特定警戒の地図フレームが赤になり、より強調された印象に
・一方、画面内の複数箇所に赤色強調表示があり、重要度の度合いが認識しづらい
・手話通訳のフレーム、会見社の名前シャドウなどは赤色以外の色相でもいいのでは、全体的に赤が多く、強調したい箇所が判別しづらい

おわりに

前回に続き、二度目の緊急事態宣言だった今回ですが、前回のレイアウトを踏襲するところと、内容に応じてレイアウトを変更したところに分かれました。

具体的にはテレビ朝日の「どの県」に緊急事態宣言が発出されたのかが一目で分かる「地図表示」がもっともわかりやすく視聴者視点をきちんと反映していたように思います。(テレビ東京は中継を実施せず通常番組のため割愛)

前回4/10日に行われた「テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析01」もご覧ください。

テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析01
2020年4月7日、拡大する新型コロナウイルス感染症防止に向けて緊急事態宣言が出されました。 日本のテレビ局伝えたライブ中継のレイアウトを通じて、情報をどのように分けて、重要だと考えているかに着目し、レイアウトデザインを各局比較分析しました。

※ ※ ※

Balloon Inc.の視点から分析・考察したデザインリサーチの最新記事をご覧いただけます

Balloon Inc. デザインリサーチ記事一覧へ

テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析02”へ1件のコメント

この投稿はコメントできません。