2023-04-10 / 最終更新日 : 2024-07-19 SHIMIZU Ryo Branding NOKIAブランドロゴ刷新事例 グリッド分析と考察 新しいパーパスを設定し、大幅なリブランディングを行ったNOKIAブランドの事例を取り上げ、ロゴタイプのウェイト詳細分析や、そのストロークが与える印象、実際の展開イメージなどをみていきます。
2023-04-09 / 最終更新日 : 2023-05-10 SHIMIZU Ryo Branding VISAブランドロゴ刷新事例 国旗を引用したアイデンティティ構築 世界シェア1位を誇るVISAブランドのリブランディング事例を取り上げ、国旗のプロポーションを連想させる独特なブランドシンボルや実際の展開イメージなどをみていきます。
2022-12-20 / 最終更新日 : 2023-05-10 SHIMIZU Ryo Branding 2022年にリブランディングされたデザイン事例5選 この記事では、2022年に行われたリブランディング事例の中から着目したいデザインを取りあげます。オリジナリティを伴ったブランディングをどのように実施していくかといった観点から、デザインのヒントや洞察を共有します。
2022-08-24 / 最終更新日 : 2025-07-17 SHIMIZU Ryo Branding GSKブランドロゴ刷新事例 グリッド分析と考察 イギリスの製薬会社「GSK(グラクソ・スミスクライン)」のリブランディング事例を取り上げ、独特な正方形ボックスによるロゴマークデザインや、メタバース上へ展開した立体ロゴ、インテリアイメージなどをみていきます。
2022-08-23 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Design Analysis 『マンガ学』の「閉合」法則による ジャンプ連載作品のコマ間移行分析 視覚芸術のひとつであるマンガを取り上げ、その手法の分析を行いました。週間漫画誌『ジャンプ』連載中の作品のコマ間移行を分析、グラフに可視化し比較しています。スコット・マクラウド氏の『マンガ学』による「閉合(closure)」の法則をもとに、それらの特長などについてまとめました。
2022-08-10 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Branding CNETブランドロゴ刷新事例 グリッド・ロゴタイプ比較分析 ネットメディアとして日本でも知られるCNETのリブランディング事例を取り上げ、独特な正方形ボックスによるロゴマークデザインや、80〜90年代を想起させるイラストレーションをみていきます。ロゴマークの書体のデザイン分析から、英語では珍しい縦組みの展開をなどのブランド事例紹介を行いました。
2022-08-01 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Branding 米国オリンピック&パラリンピックミュージアムのブランドロゴ事例 グリッド分析 Chermayeff & Geismar & Havivデザインによる米国オリンピック&パラリンピックミュージアムのブランディング事例を取り上げ、ブランディングコンセプトのイメージシートから、どのようなプロセスや検討を経て最終フィニッシュのデザインにまでたどり着いたのか分析とブランド事例紹介を行いました。
2022-07-08 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Design Analysis プロダクトのデザイン分析01 | 観察スケッチ スマートスピーカーやVRヘッドセットなど、新しいカテゴリーのプロダクトが身近なものになりました。これらのプロダクトの設計思想やデザインは、これまでの既存カテゴリーのデザインの手法や思想を踏まえながら、様々な工夫が施されて […]
2022-07-07 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Design Analysis 美術館プロダクトのデザイン分析 | MIHO MUSEUM 観察スケッチ I.M.ペイ氏により設計された美術館、 MIHO MUSEUM において、その中に設置されたプロダクトのデザインを取り上げ、それらのデザインや特長について観察、分析を行いました。ブランドの世界観を表現するにあたって、多くの参考になる部分があります。特筆すべき部分を強調して描く、観察スケッチの手法でまとめました。
2022-05-20 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Branding IBMブランドにみる白黒反転時ロゴタイプの調整手法分析と考察【前編】 ポール・ランドのデザインした「IBM」ロゴタイプについて、『IBM Graphic Design Guide from 1969 to 1987 Editions Empire』を参照し、白黒反転時のポジティブ、ネガティブバリエーションについてそれぞれの比較や調整箇所などを分析しました。
2022-03-19 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Design Analysis テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析02 2020年4月17日、拡大する新型コロナウイルス感染症防止に向けて2度目の緊急事態宣言が出されました。 日本のテレビ局伝えたライブ中継のレイアウトを通じて、情報をどのように分けているのか、どの部分を重要だと考えているかに着目しレイアウトデザインを各局比較分析しました。
2022-03-13 / 最終更新日 : 2025-07-20 SHIMIZU Ryo Design Analysis テレビの情報デザインー緊急事態宣言にみるレイアウト比較分析01 2020年4月7日、拡大する新型コロナウイルス感染症防止に向けて緊急事態宣言が出されました。 日本のテレビ局伝えたライブ中継のレイアウトを通じて、情報をどのように分けて、重要だと考えているかに着目し、レイアウトデザインを各局比較分析しました。